2018.03.18

剪定/長浜市

明日からは雨の降りやすいみたいな天気予報ですね。

気持ちいい季節になってきたのに(~_~;)

今日は長浜市で自動車ディーラーさんの剪定作業にいってきましたよ。

実はディーラーさんの新築工事にも弊社が植栽工事もさせていただいてたところでです。

元請さんは違いますがまたうちがさせて頂けることに感謝です

しかし植栽後一度も剪定されてないので伸び放題

この木はカイズカイブキといいまして生垣には適している樹木なんですが

最近は個人宅ではほとんど植えなくなってきてます。

あまり強剪定すると痛い枝が出るんです。ですので大きくなりやすい・・・

綺麗なんですけどね。刈込が一般的ですがこうなっていると刈込ではなく

透かし剪定をしていきます。

毎回ですが途中の写真を撮り忘れるんですよ。

透かし剪定を行っておくと大きくなりにくいし剪定後もすごくきれいです。

毎回お世話になっています㈱和晃さん。和晃さんは毎月安全衛生協議会も開催していただき

私も参加させて頂いてます。安全にははんと厳しく取り組まれている会社さんです。

http://www.siteoffice-wako.co.jp/ 

↑和晃さんのホームページです

ありがとうございます

 

2018.03.13

道具の・・・/滋賀/東近江市/エクステリア

今日は暖かい一日でしたね。

もうお庭の梅も咲いて目立つようになりましたね。

さて、今日は現場から帰ってきて注文しておいた部品の交換です

今日も使っていた攪拌機なんですがもうそろそろ羽根が限界なので交換です。

少量のモルタルなどを練るのに使うのですが砂のチカラってすごいですね。

下側(羽根の左側です)の羽根はもう凄く小さくなってます。

新しい羽根に交換。本当なら軸は変えなくていいのですが羽根のボルトが

折れちゃってますので軸も交換。

大きさの違いわかります?

古い羽根です

すり減り方がひどいですね

新しい羽根。

ちょっと写真の撮り方が悪いのか大げさかもしれないですけど違いすぎますね。

これで明日からも頑張ってモルタル錬ってもらいます。

ありがとうございます

2018.03.10

風の中・・・/東近江市/カーポート

今日も風が強い一日でした。

暖かくなったと思いきや寒い日になったりですね

さて、今日はカーポートの組立です。昨日はあまりの強風で柱建込のみ

 

カッター屋さんにコア抜きしてもらった穴を掘り、基準の高さをだします。

次は基準の幅をブロックから出します

この時に使うクランプはほんと便利です。

固定するのに最適~。ホームセンターに売っているのでみなさんも一つ持っておくと

便利ですよ。

垂直と高さと通りを再確認して

がっちり固定してコンクリートで固めておきました。

固まった柱に梁を取り付けて

縦2連棟ですので結合部品の加工があります。

加工しなくてはならないので少し手間取るんです。

でもきっちり!

枠など取り付けていきます

今回は耐風耐雪パッケージというオプションですので

屋根押え材(写真中央の部材)も取り付けていきます

これで屋根が飛ぶ心配もなしです

今回選んでいただいた屋根材は熱線吸収ポリカです。

この屋根材は夏場の車の車内温度が上昇しにくくなるためほんとおススメです

完成~。サイドパネルも選んでいただいたのでふたりで一日では終わらないかもと

思っていたのですが。

さすがうちの職人さん最高です!!

ありがとうございます

 

 

 

2018.03.08

竹細工講習/守山市

今日は一日雨の予報でした。夕方からはよく降ってます。この前施工施工させていただいた芝生には最高です

さて、今日は竹について学んできました。うちが入会してる滋賀県造園協会ってのがありまして

その中に”技術部会”という部会に所属しており毎回造園の伝統を守るために勉強してるんです

今日は守山の”びわこ地球市民の森”の研修室をお借りして勉強会です

とは言っても実は地球市民の森は初めて行きました。

野洲川の廃川敷地を利用した都市公園なんです。

また今度家族で行ってみよ

めちゃ広い公園です

講師は京都の名工、長岡銘竹の社長さん

凄い技術をもった方です。

いろいろな竹垣、袖垣など造園には必要不可欠です。

今回は光悦寺垣の製作の体験です

竹を小割してまいていきます。

私も体験しましたがめちゃ大変

講師の社長がされると簡単そうに見えましたが竹を薄くするの

なんせ大変。お弟子さんも簡単にされますが・・・

餅は餅屋です(~_~;)

私も作ってみました。

庭の入口の枝折戸と四つ目垣を止める輪っかです。

これだけ作るのも2時間近くかかっちゃいました

最後に竹の指輪をつくりました。

これは竹を薄くしてもらったのものを使用したので結構すぐにできました

竹を長いまま薄くするのには長年の経験が必要ですね。

いい勉強になりました。

お庭作りにも活用したいと思います。

ありがとうございます

 

 

2018.03.07

東近江市/カーポート工事

今日は朝はいい天気でしたが天気予報通り昼からは曇ってきた東近江市です。

今日は以前からのお客様のお宅のカーポート新調工事です。実は去年の台風の強風で屋根材が破損してしまい修理の依頼だったのですが廃番のカーポートのため部品がありませんでした(汗)

最近は何もかもが保守部品とか少ないですね。

というわけで今年の雪のシーズンが終わったのでようやく施工です

着工前です。縦2連棟のよいカーポートなんですが、よ~く見てもらうと中ほどの屋根材が飛んでるんです

解体状況。実はだいぶ前のカーポートなのでその時は良い屋根材だったのですが今のと比べるとボロボロになってます。割れちゃうので怪我をしないように慎重に解体していきます。

皆さんもカーポートが古くなったり屋根材が飛んでしまったときは是非新調を!

なかなかカーポートを変えようとは思いませんもんね(笑)

お客様も保険に入っておられたので新調していただけます。保険って大事ですね~

解体完了です。

明日にカッター屋さんにコア抜き(コンクリートのハツリですね)してもらいます。

 

ありがとうございます

 

2018.02.19

着工です

いよいよ本格的に着工させて頂いてます草津市のI様ゲストハウスの芝生工事です。

芝張りの土入れ替えからですが、実は依頼してました土木さんが大忙し(汗)

重機も空いてこないってことでいつもお世話になってる建機屋さんでようやくレンタルでき

一日だけなら行けると土田建材株式会社の社長直々に来ていただきました。

さすがに早い!めちゃ綺麗に鋤取り、客土敷均しをしてくれます!

鋤取り状況です。I 様のゲストハウスなんですがまだもう一棟建てられるので

建築される前に仕事がやりやすい方からさせてもらってます。

今日はこの辺で。

土田建材さんのホームページ

http://www.tsuchida-kenzai.jp/raizu/

家屋、ビルなどの解体から建設工事、産業廃棄物処理、リサイクル事業など

幅広くされています。

いつもありがとうございます

 

2018.02.13

竹垣張替えです

本日は竹垣(人工ですが)の張替えを行いました

お得意様のお家の門の袖部分です。もう施工させていただいてから

20年ほど経っており竹垣もだいぶ日光に当たり劣化してきましたので交換です

施工途中の写真を撮り忘れましたが下地材もアルミでしてありますので

パネル交換だけで施工もすぐ終わります。

 

さて明日も頑張ってきます

 

ありがとうございます

2018.02.12

内装屋さん。壁紙張り替え

寒い日が続きますよね。春が恋しいです。

さて今日は造園屋ですけど?のお仕事のご依頼です。

いつも外回りのお仕事を依頼してくださるホテルさんからのご依頼です。

なんと宴会場の壁が壊れたから修理してって言うご依頼です。

どうも成人式の後の同窓会を開催された時に誤って壁に当たられたそうです。

承知しました!

花久造園のネットワークで内装屋さんに依頼です!

 

まずは下地の補修から。さすが内装屋さん!仕事が早い!

あっという間にボード補修してパテ補修。

壁紙張りです

うん、いい仕事してくれます。

アクセントに壁紙の色を変更。

少し前に新しくされたエレベーターの色と合わさせました。

なかなかいい感じです。

造園屋ですけど困った事あればなんでも相談してください。

今回お世話になりましたホテルサンルート彦根さん

https://sunroute.net/

きれいなお部屋です。彦根でのご宿泊はサンルートさんですね

(ちょっと宣伝です)

ありがとうございます。

施工していただいたのは”青山表具店 a~room”さんです。

社長も同級生でいい仕事を毎回してくださります。

 

2018.02.10

留守宅管理です

留守宅管理のひとつとして剪定を行わさせていただきました。

もう何十年も留守にされているお宅でした。

なかなかここまで茂ったのはなかなかないですね。よくお隣もここまで我慢できたものです

剪定状況。まだ左のマキが残ってます。マキはこの時期にあまり強剪定してしまうと枯死してしまうので慎重に行います

ようやく剪定完了。

留守にしておいても樹木は大きくなるのでお隣などに迷惑かかるなどトラブルになりやすいので注意が必要ですね

2018.01.25

雪です!

今シーズン最強寒波なんでしょうね。

東近江市は今日は朝起きると大雪でした。

昨日の夜は降ってなかったので大丈夫だと思ってたのは甘かったです!

もちろんお庭工事は今日は出来ません(涙)

朝からプランニングしてたのですがいつもよくお邪魔する塩元帥さんからお電話。

除雪依頼です。

いつも人気店なのですが駐車スペースがなくては商売になりませんもんね。

夜の営業時間には間に合いました!

ありがとうございます